2007/07/31

北通路の計画

庭における通路はとても重要だ。田舎は土のままだと雑草がはえるし、ことに傾斜地では、水平を作り出し安心して歩けるようにしておかないと、歩くだけでも大仕事だ。
僕は、作業着、長靴で、ズンズンいってしまえるけど、家内もお客さんも庭を見てくれなくなる。実際、今でも枕木があるところまでは、お客さんも歩いていってくれるのだが、その先まで、(一応、砂利はひいてあっても)歩いて庭を見てくれるお客さんは、かなり少ない・・。
せっかく花壇をつくったり、植栽をしても、見てくれる人がいないと、何かうれしくない。
いい道ができたところは、手入れもしやすい。目も届く。「工事だ!」と気合を入れてとりかからなくても、ちょこちょこと気軽に細かいことができる。

道、インフラは大事だとしみじみ思う。別に、国土交通省から金をもらっているわけじゃありません、念のため。


利用資材
本当は、実際に鉄道で利用した中古枕木が、味があって一番いい。
でも、ほんと、最近、入手が難しい。ぼろい奴なら売ってるんだが、すぐにダメになりそうだ。5年過ぎているのに、通路が完成しないのには、この本当の枕木がなかなか手に入らず、気が向かなかったことも原因のひとつ。でも、いつまでたってもできそうにないので、今回からは、燻製枕木を使うことにする。
通路は、長さ5メートル、幅1メートルで施工する。
枕木1本の幅を20センチとみて、1メートル幅の燻製枕木25本。

工法
固定は、いつもの13ミリの鉄筋で隣の枕木と連結。
カーブの連結の際は、指1-2本位の隙間を設ける。こんな感じで。
各枕木は水平にする。通路は、ゆるやかだが、西が低く、東が高い。高くなった分だけ、階段として、あげていく。
組みあげ固定できたら、隙間の部分にはにセメントを流し込み、ビーダマで飾る。
タールを塗って保護する。

予定
1日目 8/4
枕木調達 10本
ビーダマ調達
枕木組立 10本
2日目 8/16
枕木調達 10本
3日目 8/17
枕木調達 5本
枕木組立 15本
ここまでで、大物の組み上げは完成
4日目 
タール1.8L調達
タール塗りは、今回工事の分だけではなく、既存のデッキにも塗りたい。
予定では、お盆の休暇の最終日。匂いがするので、塗ったら帰る。
5日目 6日目
セメント作業に先立ち、花壇に眠っているチューリップ球根の移動
セメント2袋 砂4袋 砂利6袋調達
5カ年計画では、ずいぶん先に予定していたが、
セメント作業は、まとめてやったほうがいいので、この際、北通路隣接の水路も含めて一部だけでも今年着手する。できるところまででいい。
隙間にセメント・ビーダマ。

9月末には、終わらせたい。
10月になると気温が下がり、腰痛もちには、作業が危なくなるし。

2007/07/29

工事計画5年分

やりたいことは、大掛かりなものから、細かいことまで、山ほどある。

時間は限られているので、でかい工事を5ヵ年計画にしておく。

2007 北側枕木通路
雑草と戦う範囲を少しでも減らしておきたい。なにせ通路だけは、最優先で雑草の処理をしなければならないし。枕木で組み上げてしまえば、その分、他のことにエネルギーが使えるようになるはず・・ということで優先度をアップ。
また、通路ができると、サンダルでも気軽に歩けるようになりいろいろ眼が届き易くなる。きっと家内もいろいろやってくれるだろう・・。柳生博さんの庭園作法に極意は「家を一周できる道」という文章があったけど、実感している。

2008 ガーデンキッチン 水周り
ガーデンキッチンの火を扱う部分は、昨年(2006)やった。その隣に水屋を作りたい。昨年作った炉は、手直しして使い勝手が凄くよくなった。燃やすのが楽しみになっている。バーベキューをより楽しむために。

2009 ガーデンテーブル
集まって、バーベキューをやるテーブル。今は、普通の木のテーブルを使っているが、この頃、2年後には、今使っているテーブルは、ガタガタになると予想される。レンガとセメント、キレイなタイルを見つけてきて作りたい。

2010 北側水路
雨どいの水の処理。暫定、応急の処理はしてあるけど、もう少し見映えを考えたい。傾斜地にとっては、雨水は敵だった。とりあえず、今、地面を守るところまでは、何とか達成できているので、今度はそれをを庭の「遊び」として、取り入れたい。

2011 北西池
水路が出来たら、水が流れ込む池を。今は、穴だけで、とりあえず流れ込む、雨水をうけて、自然に浸透させて処理できているけれど、最終は池にして、ビオトーブを目指したい。
きっとイロイロな鳥が、種を運びに来てくれるだろう。

さあ、今年は、北側枕木工事だ。地面が凍って、工事ができなくなる冬がまでに終わるだろうか。

2007/07/28

道・石をひいて


通路に石をひいているところもあるのだが、コンクリートは使っていない。悩みどころ。使えば雑草にわずらわされることもないが、石の間にスミレでもあるとこれは嬉しいし。

青汁・・? 年齢を感じる

トマトジュース、野菜ジュースの類は実は大好き。
如月乃庵に遊びにきてくれた人には在庫があれば出しているが、農業高校の生徒が作った学校ブランドのトマトジュース。多くの場合、泊りがけできてもらうとバーベキューになるんだが、飲んだ翌朝には、実にうまい。入手がなかなか大変なので、毎日とはいかない。

会社で昼飯をコンビニで買い物して済ませる時もあるが、サンドイッチと野菜系のジュースという組み合わせが非常に多い。

わりと野菜は好きなほうだと思う。そういう俺だが、「青汁」っていうと、いいメージがない。以前、一度もらったことがあって、飲んでみたんだが、ぜ~んぜん、おいしくないし、薬飲んでる気分になるし。

おれ、野菜ジュースでいいもんねえ・・と思っていたのだが。

青汁に、ニンジンいれてくれちゃたよ。まあ、イロイロ考えるもんだわ。
商品のURL
モノ好きにも能書きを読むと・・・
なんだこれ、モノは悪くなさそうなんだが青汁って名称にこだわらず、粉末野菜ジュースって、言ってくれたほうが、オレは喜んで飲むけどな。
想像するに、味のほうも、普通に野菜ジュースなんじゃないの?

値段は、一杯あたり30円ちょっとになる。コンビニで野菜ジュース買うより安いっていえば安いわな。

如月乃庵での、庭仕事・工事をやってると、大汗をかく。水分は、大量に補給する。もちろん、水でもいいんだけど、飲んで身体によさげなものにしようかなあ・・などと、やっぱ、もう、いい歳だわ。

青汁の情報元は、buzzmo です。

トマトラーメン



那須街道沿い。イタリア小僧、トラットリア。
時々、行きます。もちろん普通のパスタやピザもあります。
観光客目当てでクオリティに疑問のある店が多すぎる那須街道の中では、まあまあかな。

そのうち定住(FXの話)

東京と那須の往復生活をしているが、そりゃあいつかは那須に定住したい。とはいえ何の経済的なアテもなく、勢いだけで田舎暮らしに踏み切るほどは、若くはない。家内に離婚されるかもしれない。
というわけで、少し前から投資は意識していて、株もいいけど、FXも結構面白いらしい。というので、ランキングを見てみた。

FX比較人気ランキング
1位:三貴商事(FX24)
2位:ひまわり証券
3位:フォーランドフォレックス
4位:外為どっとコム
5位:三貴商事(INV@ST-FX 「くりっく365」)

だとのこと。
ランキングの数字は、利用者のアンケートとか評価じゃなくて、2007年6月の資料請求の数が根拠だそうです。
まあこういう商品はアンケートや評価で投票して、信頼できる満足度の算出って難しいのかもなあ。儲かっている人は、いい点数つけるだろうし、損したらその投資会社に八つ当たりするだろうしな。自己責任ってわかっちゃいてもね。
儲かる儲からないは、結局会社が問題じゃなくて、あくまでも自分にかかってくる話だけど、まあ手数料やら、提供されるツールの使いやすさの差になるんだろうな。電話で問い合わせしたと時なんかのオペレータの雰囲気も影響するかな。

いろいろ調べているうちに、「XX証券のせいで、1ヶ月でXXXX円損した。詐欺だ!」というのもみつけた。すっげえ主婦だなとあきれた。いや、そりゃあなた、銀行預金じゃないんだし、信用取引って、ちゃんとリスクわかってやらないと・・・。

俺は、まずは、飲み代減らして遊んでみようと思っている。なにせ何でも熱くなる性格なので、遊びと割り切っておかないと、俺の場合は、とっても危ない。

この類の一括資料請求サービスって、投資だけじゃなくて、いろいろあるんだけど、俺は「枕木の通販一括見積もりサービス」が欲しいが見当たらない。世の中的には、ニーズが少ないんだろうな。日常で枕木を必要とする人は。

FXランキングの情報元は、buzzmoです。
 

2007/07/27

東側枕木階段 上から


まだ鉄筋の釘というテクニックが使いこなせないころの階段。
いろいろ稚拙。冬の間に霜がおり、浮いてしまう度に、修理している。
1周できたら、ここもやり直しをしたいが、優先度は低い。いつになるやら・・。


まだまだあるけど、これでも大分減った。2tトラック2台分だもんなあ。それだけ、庭に突っ込んだわけだが。

東側枕木階段


東側の枕木階段。一番最初にやった工事で、テクニックとしてはかなり稚拙なんだが、家内は、けっこう風情を気に入ってくれている。

モスラ


ま、そのまんま、季節もの・・ということで。

ゆきやなぎ


ゆきやなぎ。白い花がたくさん咲くのが好きで、7,8本植えた。最初は、30センチくらいの株だったが、1メートルはある。けっこう立派になった。
訪ねるタイミングが悪くて、なかなか満開にあたらないんだけどね。

雨、水滴で流れる土を止める


普通、落ちてくる雨だれのに対処する、犬走は、小石なんだろうけど・・。傾斜地なんで、そんなんじゃ、全然効かない。で、集中して落ちるところには丸石を。

安愚楽牧場からの那須山


パン持って、コロッケ買って、牧場の中にあるお気に入りの散歩道から。

バックヤードを隠す


ガズの湯沸しとか、暖房の灯油タンク200Lとか。どうしたってこういう設備のバックヤードは必要なんだが。あまり見映えがよいものじゃないので、できあがってすぐに、樹を植えて隠すことに。





5年たつと、遠眼には、ほとんど、見えなくなった。

2007/07/23

地下・基礎


地下。基礎部分は板をひいた。雨が降っても、バーベキュー続行できる。

2007/07/22

山百合


今年も山百合が自生してくれた。咲く時が見れるかどうかは、タイミング次第だが。

2007/07/13

電動丸ノコ


樹を切り倒すのには使わないが、こいつも愛用品。庭仕事というより工作に使う。

メインデッキ 建物ベランダ方向へ


メインデッキから浮かせて、橋のようにしてベランダへ続く。左には山桜の樹がある。

鉄筋 釘


枕木を固定するのに使う13ミリの鉄筋。ディスクグラインダで切断。
こいつがないと、枕木工事は、固定がかなり厳しかっただろう。

連翹


となり(道路の向かい)の土地があいているので、連翹を植えた。土地の持ち主は現在行方不明。
草刈の人に刈られないように、石で囲んで自己主張。
植えて、一冬無事に越したところ。数年経てば、サマになるだろう。

ガーデンキッチンの天板



トルコのタイル。鍋敷き。ガーデンキッチの天板に埋め込んである。
いつかこんなことで使うだろうと、東京のデパートでやっていた物産市で、6枚買っておいた。




割れたのも味のうちと、かまわず使う。
小さいのは、100円ショップで買ったおはじき。

南の庭のベンチ


何てことはないが、これが2個とテーブルあわせて、1980円だったので購入した。ホームセンターは秋になると特売をけっこうやってくれる。4年経つと、雨ざらしのこいつは、かなり痛んできた。あと2,3年かな。

メインデッキ脇の土留


メインデッキ脇の土留め。傾斜地だと、浮かせたり、削ったりして平面を作るのが一苦労。削った部分の土を留めている。幸い、5年経ったが、崩れる兆候はない。

メンイデッキの脇、石臼


メインデッキ脇に放置。草に埋もれ、初期の頃より、だいぶ具合が良くなってきた。

メインデッキの基礎


メインデッキは浮かせている。足場も枕木で組んである。これで、傾斜地にも平面ができお茶も楽しめる。
アイデアは、これも柳生博さんの八ヶ岳クラブ。
このテクニックは、傾斜地の我が庵では実に応用範囲が広い。

メインデッキ 建物玄関方向へ


デッキから玄関を見る。
そろそろタールを塗りたいな・・。

石灯篭 メインのデッキ


メインデッキに。
電気配線はなし。ろうそくを入れて使う。

立石 メインの入り口の脇


こいつは自力で設置したんじゃない。さすがに業者にたのんだ。実家の親父が盆栽置き場を増やすため、庭を整理して、邪魔だから引き取れ、と。

2007/07/12