2006/12/28

ノミ・ヤスリETC


プラスチックの籠に無造作に。
けっこう年代モンに見えるな。

2006/11/01

時計


八ヶ岳クラブに行った時に購入した屋外用の時計。
防水にはなっているらしいけど、一応屋根のあるところに取り付け。
外で作業するとき、腕時計は外してるので、どこかに時計欲しいなあ、と思ってた。

2006/10/30

秋が来そうだ


庭の池。
寒くなると土が凍って、工事ができない・・。しかし、「庭いじり」を「工事」と言ってる自分がおかしい。

2006/09/03















ガーデンキッチンを作る前に、時々使っていた炉。
炉心は、大型トラクかなんかの、タイヤのホイールを埋めてある。
炉の近くの石はホームセンタで購入、後は川によくある玉石のうち、平らなものを選んで並べた。
玉石は、不動産屋さんに紹介してもらって、2t車2台分を購入。いろいろ使ったけど、まだ残ってます。
椅子は、他からもってきた丸太を埋めた。防腐剤塗ったけど、けっこう痛みが早い。

ガーデンキッチンの完成で、こいつの役目は、ゴミ焼きになりました。ただ燃やすのじゃもったいないので、鉄鍋に鶏がらとか入れてダシをとったりしてます。

2006/08/30

椅子を作る


テディベアミュージアム近くの「じざい」さんで、椅子作り体験教室というのがあった。ご主人に勧められて、やることに。
電動工具は、土木・庭で、それなりに使っていたが、木工用のプロ道具は、さすがに初めて。
普通は2時間くらいらしいが、4時間かけて、総欅の立派な(自画自賛)椅子になりました。

2006/08/07

ガーデンキッチン 次期工事

とりあえず、今期の工事は終了だが、次にやる予定というか、希望というか、アイデアというか。

・スモーカー。
 扉をつければいいので実現する可能性が一番高い。
 燻製の本は、建築を決めてすぐに買ったもののいまだに実現してないし。
・給水栓とシンク
 給水のパイプの取り回し、工法について調査必要。排水についても考えること
・ドリンクを冷やすところ。
 今は、ビールやらをセメントを練るトロフネに氷と一緒に入れている。
 カウンターにトロフネ埋め込んで化粧して、専用にしてやるとかっこいいし
 実用度も高いと思われる。
・ピザ釜、パン釜。
 家内の希望。う~ん、君、それ、どれくらい使ってくれるの??
 つーか、そうなると本当の耐火レンガがいるのかな。調査が必要。

ガーデンキッチン お会計

東急ハンズで、コテ、水糸やらで、5000円位。
ビバホームには、コンパネ、砂、砂利等で、1万円
天板のコースターは、6枚で、4000円だったかな。
コメリに払ったのは、レンガ、セメント、追加の砂、砂利などで6万と少々。うちディスクグラインダーと、工事で汚したデッキを塗り替えるため塗料が1万6千円。
100円ショップのオハジキなど、純粋に材料費は、60000円位かな。残ったレンガは、41.5個。
当初予算は4-5万だったが、それより大きく、見栄えも良くなったからな。

那須街道にあるオリバーロッジにあった、バーベキュー炉が25万。最初実はこれが欲しかった。
東京の池袋の西武のイルムス館にあった総ステンレスのバーベキュー台が、75000円。これもカッコいい。

さて、我が家のキッチンカウンターは、高いのか、安いのか・・・。
まあ、ゆがんでいたり、目地がはみ出したりしているが、けっこうリッパだ。燃やす炉だけじゃなく、カウンターも収納もついてる。そのうちスモーカにもなる。
これが、60000円にとても見えない! ということにしておこう。

尚、その他の費用のNo1は、ビール代です。いや・・ほんと、夜、進みました・・。

ガーデンキッチン修正・カウンターも含め完成




8/6 でかすぎた炉をどうしてくれようか。結局炉の部分を半分にする。つまり真ん中にレンガの壁を作り、
左半分は、カウンターに変更。小さくすれば、熱もいきわたるだろう。燃焼自体は、扇風機でも使えば、それなりなんとかなるし。

当初から予定していた右サイドのカウンターと同じ仕上げにし、結局、炉の両側にカウンターがあるシンメトリーな姿で見た目はかえってリッパになったかも。左サイドの炉をつぶしたカウンターは、中に鉄筋の段が2段あるから、正面に扉をつければ、スモーカーとしても使えそうだ。

まあ、スモーカや扉は先送りにしよう。これで、一応、今年のガーデンキッチン関係の工事は終了とする。
なんせ、この間、庭を放置していた+今年は長雨で、雑草が大変なことになってしまっている。

当初は7月半ば完成予定だったが、1月遅れ・・というところ。まあ、シーズンにはギリギリセーフだな。

ガーデンキッチン炉の完成、火入れ、設計ミス判明

8/5 右サイドのカウンターのレンガを積む。天板にはコンパネをおき、フチを別の色のハンペンレンガで縁取って、天板にはモルタルを流す。オハジキとトルコのコースタを埋め込んで化粧の予定。

さて、先週、炉は完成して乾いているので、早速、夕方に近所のご夫婦をお呼びして、バーベキューパーティをすることにした。
わくわくして火入れ。ところが、炉がでかすぎ、火力が分散・・。
焼けるのに時間がかかりすぎ。まずい。設計からして無理があった。
バーベキューパーティ自体は、お酒や他の食べ物と会話で楽しくは過ごすことができたが、う~ん。なんとも情けない・・。そうか、輻射熱というのも大事な要素なんだなあ・・。

ガーデンキッチン着工4

7/28 レンガを9段まで積み上げる。鉄筋が太すぎたかもしれない。鉄筋をはさんだ段だけ目地が広くなってしまった。が、まずは、炉の部分は完成。正直、土台のための大量のセメントを練るより、レンガを積むほうがずっと楽だ。現場が斜面なんでしかたないけどね。

右サイドにカウンターを作るので、引き続きコンパネのわくを作り土台のセメントを練る。
7/29 土台の続きをやり、カウンターの土台を完成させる。
来週には、モルタルも乾いて、炉が使えるだろう。

2006/07/18

ガーデンキッチン:着工3



7/15-7/17の3連休。「おしゃれなお店に遊びに行きたい」という家内を黙らせ、土台のコンクリート終了。レンガ4段まで積む。

ディスクグラインダーで、レンガと鉄筋(13ミリ)を切断。
水につけておいたレンガはすんなり。
鉄筋は火花がよく飛ぶこと。
ゴーグルは必須でした。顔や首筋に、あち! と、飛んできます。

ちなみに、雨である。一応屋根はかかっているものの、吹き込みもあるし・・
目地の最後、3-4段目の間は、かなり汚い。まあ、いいか、これも味のうちだ・・と割り切る。

気温高め、湿度高め。けっこう、辛い作業になったが、ビールがやたらうまい・・・。

2006/07/13

ガーデンキッチン:着工2


レンガを手配。1パレット288個。コメリで頼む。WEBサイトからじゃなくて、実際の店頭で確認。
注意事項で、配達は、トラックからフォークリフトでおろします云々と書いてあったが、実際には配達に来たおじさんは、1個1個手でおろしていた・・。
僕はもうその時は、セメント・砂利等の運搬で疲れ果てていたので、見てるだけ。とりあえず、冷たいお茶だけ準備。

関心したこと。
トステムビバでも配達はしてくれた。でもコメリは、夕方、お店から、電話があった。「配達のほう、行きましたか?」 実は1個破損してたことを伝えると、「じゃあ、1個だけですんで、宅配でおくりましょうか」と。1個88円を宅配でおくらせるのもなあ・・。近所なんで、翌日取りに行くことにした。
ディスクグラインダーも今回のために購入したが、かなり詳しく教えてくれて、思わずアクアカード(会員カード、年会費70円位)を作ってしまった・・。ビバカードは年会費無料だけどね・・。

ガーデンキッチン:着工1


まず、土を掘り起こす。植わっていた植木を移動。
土台のコンクリートを流す枠をコンパネで作る。丸ノコでコンパネを切り、クギで組み合わせ、支柱で固定。これはそんなに困難なことではない。
ついで、コンクリートを練る。セメント2袋 砂 4袋 砂利8袋。現場は、道路から階段を30段近く下る。一袋25K。
土曜日1日かかってここまで。翌日の日曜は、身体がやばい。
無理して月曜からの仕事に差し支えてはまずいので、日曜は現場を見ながら、あ~しよう、こ~しようと想を練るだけにした。

2006/06/11

Passat V6 4Motion 3.2DSG

で、現在、3台目

やっぱりVW。
同じpassatで、色もインディゴブルー。ついでに、ナンバーも。
買い換えたと気づかれないように(?)

この車に至って、移動そのものが、必要悪ではなく、楽しみになった。

2006/05/28

ガーデンキッチン:下調べ2

キッチンすべて(炉、シンク、カウンタ)を一気にやろうとすると、気が遠くなりそうな数字になった。これはいかん。夏のシーズンまでに間に合わないと、けっこう悲しいかも。
まずは今年の目標は、炉にしぼろう。シンクやカウンターは来年のお楽しみにしておこう。

レンガの算出 ・・・195個
かさ上げする土台も、レンガを積む「コ」の字の下の幅20センチだけにしよう。体積は、約0.35立法米。セメント84K 砂168K 石336K
20Kのセメント袋4-5袋か・・。一人でも、何とか煉れるような量になってきたか・・。

これに、鉄筋とか仮組みするコンパネとか。資材は、4万-5万円って感じかな。

2006/05/25

ガーデンキッチン:下調べ1

サイズは、バベキュー炉、シンク、カウンタをあわせ、奥行き1M弱、幅3,5M、高さ0.8M程度を想定。
まず、レンガの数を割り出す。 いろいろな種類があり迷ったが、とりあえず、1個のサイズを、210mm X 110mm X 55mmで算出。結果、基本468個。ハンペン60個。
重さは・・基本レンガは1個3.4Kgとして、約1700Kgだ。
土台。傾斜地でもあり、かさ上げなどすると、土台だけの体積は、予備を考え4立法米をみておきたい。1立法米あたりのコンクリートに必要なセメントは、240Kg だそうです。合計960Kg。30Kgのセメント袋で32袋。2砂は、倍必要だから、1920Kg 20Kg袋で96袋 砕石さらに倍。3840Kg 20Kg袋で、192袋。
こりゃあ・・・ミキサー車じゃないと無理だ。死ぬ。
施工が楽かと思ったが、オールコンクリートは現実的じゃないな。ブロックの活用を考えよう。

2006/05/24

ガーデンキッチンの作成を決意

種々の友人が泊りがけで遊びにきてくれている。栃木和牛というか那須牛が、手軽に手に入り、メニューは、夏場は、ほぼバーベキューだ。
これまでは市販のバーベキュー台を使ってきたが、だいたい1シーズンで、ボロボロになる。油がおちて、、焦げて、錆びて・・。
まず、バーベキューの炉を作ろうと思い立ち、DIYの本を何冊か見た。レンガを積むつもりで、調べているうちに、どうせなら、調理カウンターと、シンクをそなえたガーデンキッチンにしようと、野望が膨らむ。

今まで、階段やらデッキを作ったが、記録はしてこなかった。今回、計画や製作の過程を、写真をとりつつBlogにしようと思う。7月半ば完成を目指して、準備開始。

2006/05/15

チェンソー

普通に東京で生活していれば、チェンソーなんて、まず使わない。
こんなサイトも見やしない(W
-->チェンソー屋
正式名称は、どうでもよいが、僕が使っているのは、エンジンチェンソーではなく電気チェンソーだ。パワーはエンジンのほうがあるのは承知。ただ、目立て・・とか、メンテナンスが大変そう。切ろうと思っていたメインの代物が枕木なので、どうせ、すぐにだめになるだろう・・と、一番安いのした。電気チェンソー特価6500円。何しろ初めてだから、すぐ壊すかもなあ、最初からいいのを買ってもなあ、使って慣れてきてから、いいのを買えばいいかあ、などとも考えた。
で、2年で、切れ味も落ちてきて、どうしようかなあ、と思っていたら、また、そっくり同じやつが、ビバホームで特価で出ていた。やっぱり6500円。
何か、だまされているような気もしたが、いいや、切れたし、使い物になったし。と2号機として購入。

2006/05/14

命名の由来

勿論(?)西行である。「死ぬときゃあ 桜の下で、如月の満月の時がいい」ついえの住処と思い選んだ土地には、大きな山桜が5本。建築の時も玄関脇にあるその桜は切らないでくれと無理を言った。知り合いの書道の先生に書を御願いした。「その望月の如月のころ」とだけ。軸にしたて、床の間にかけてある。前半がないのがミソである。
桜だけじゃなく、他の雑木もずいぶん背が高く、桜と満月の構図は、実現できなかったのが残念だ。それでも、桜の下に枕木30本をデッキとして組んで、桜を楽しもうと試みたが、まあ、タイミングが難しい。咲いているのは1週間だし。
4年目にして初めて、連休中 ハラハラと落ちる花びらの下で、コーヒーを楽しめた。

2006/05/12

猫の金太郎(オス15歳)の散歩



こいつが、金太郎である。けして、「たぬき」ではない。モモンガでもない。ヒマラヤンとかいう、由緒正しい猫らしい。

寝てる時は、まあ、ご覧のとおりだ。

15歳という高齢で、昨年位から、目が見えなくなってきた。明るさくらいはわかるらしいのだが、形は判別不可のようだ。

これが、栃木にくると、外に出たがる。東京ではマンションだし、土の匂いがすると、そわそわ、にゃあにゃあ・・。
あんまりうるさいので、仕方なしに外に出すのだが、見えてない。
情けないことに、段差があると落ちる。一度、玄関へのアプローチの枕木から1メートルほど下へ落下した。それ以来、散歩したがると、後ろをついていってやることになる。
まあ、東京を離れて、ノンキな気分なんで、10分-20分、つきあってやるが、そのうち、こっちも、あきてくる。 抱き上げ、家に入れると、本人は、いたって不満げ。 恨めしげに見るんじゃない!

サクラ・サクラ

今年の連休は、サクラ三昧。東京は散ってしまったけど、ちょうど、山桜がいい具合だった。風呂からの山桜は、先月、必死になって、手前の木を切ったおかげで、よく見える。思いきって、切って良かった。

連休の終わりごろには、玄関の脇も桜の下で、ハラハラと散る花びらを眺めながら、コーヒーなんぞを。
散歩に通る人に声をかけ、コーヒーに誘う。だいたいが顔見知りだしね。東京じゃあこうはいかない。

2006/04/11

お客さんのネコ


いろいろ来るうちの一匹。

レオと名づけている。たぶん、クロ(3代目)の子供。

2006/01/04

今年の雪、わずかながら



うっすらでした。結局、今年はノーマルで過ごせてしまった。
念のため、チェーンは積んであります。